花を通してみんなが幸せになろうー花を育て、花を植え、花を愛でながら、人と人がふれあい、幸せを共有するーそんな花とみどりあふれるまちづくりのために、西東京花の会は、「花いっぱい運動」の中核となる市民ガーデナーの養成や、各家庭、学校、事業所等への花づくりの教育事業を実施しています。一人でも多くの花を愛する仲間たちと出会い、お互いに花づくりの知識や技術を学び合いながら、花とみどりあふれるまちづくりを進めていきたいと考えています。
【園芸福祉講演会】
演題:「植物を愛(め)でよ、だけど甘やかすな」
講師:松本聰(さとし)先生 一般財団法人 日本土壌協会会長、東京大学名誉教授
内容:松本聰先生は土壌学の権威で土の専門家です。植物が健全に育つ土の働きや効用について優しくお話しいただきます。
対象:植物や土に興味のある方はどなたでも受講いただけます。
日時 6月2日(日)午後3:00~4:00
場所 コール田無 地下2階 多目的ホール
受講料 無料
主催:NPO法人西東京花の会
1.ガーデナー養成事業
「花いっぱい運動」におけるボランティアリーダーの育成を目的として、専門の講師による講座を開催しています。
コミュニティガーデニングの基礎講座を西東京市との共催で開催しています。草花の知識、種まき、鉢上げ、植え付け、花壇デザイン、病害虫の防除等を実践的に学ぶ講座です。毎年9-2月に6回の連続講座を実施。
バラの美しさを楽しみ、バラによるまちづくりをすることを目的に、バラ栽培の知識・技術の講義と栽培の体験実習を行うことによりバラ愛好家の仲間を増やすことを目的とする講座です。毎年9-2月に6回の連続講座を実施。
花づくりの基礎的な技術といえる土づくりのコツを体得するための講座です。栽培用土の基礎知識についての講座と市内の公園で収集された落葉を使った腐葉土づくり、培養土づくりの作業実習を実施。
◆寄せ植え教室
一鉢に複数の花を植えこみ、季節の花の彩りを家庭で手軽に楽しむことのできる寄せ植え。寄せ植えの基礎知識の講義と寄せ植えの実習を行う教室を開催しています。
2.花づくり教育事業
花によるまちの緑化と園芸福祉の普及を目的として、市民、各家庭、学校、事業所等への花づくりの教育事業を実施しています。園芸相談、講師・指導員の派遣、植栽技術指導、植栽作業支援などを実施し、花による地域の緑化の普及に努めています。
【園芸福祉】とは
植物を通してみんなが幸せになろうという思想、技術、運動、実践。