◇お知らせ◇

新型コロナウィルス感染症の影響により、誠に残念ですが、西東京市と西東京花の会との共催による以下の園芸講座の開催を中止します。
・「コミュニティガーデナー養成講座」(令和2年9月〜令和3年2月開催予定)
・「バラ栽培実践教室」(令和2年9月〜令和3年2月開催予定)
・「バラ鉢植え教室」(令和2年12月開催予定)
・「楽しいハーブの活用講座」(未定)


◆コミュニティガーデナー養成講座

    楽しみながら花を育てるための技術・知識を学び、ボランティア活動をしたい方を対象に、「花いっぱい運動」の核となる人材を養成するための講座です。西東京市と共催で毎年開催しています。講座の内容は、「花の会」の現状、デザインの知識、植栽の技術、公共花壇の見学、病害虫の防除、花壇の手入れ等です。多くの講座修了者が、当会に入会し、ボランティア・ガーデナーとして「花いっぱい運動」で活躍しています。

 

バラ栽培実践教室 

  バラの美しさを楽しみ、バラによるまちづくりをすることを目的に、バラの知識と栽培技術体験実習を行い、愛好家の仲間を増やすために開催している教室です。バラ栽培の基本、主要病害中防除、バラ苗の選び方などの講義とバラ苗の植え付け、剪定等の実習があり、人気のある講座です。

 

楽しいハーブの活用講座

  ハーブガーデンで収穫されたハーブを使って、ハーブの活用方法を楽しく学ぶ講座です。

 

腐葉土・土づくり体験教室

  市内の公園で収集された落葉を使った育苗センターや公共花壇用の腐葉土づくりと、花栽培用の培養土づくりを体験する教室です。ガーデニングの基礎作業ともいえる土作りのコツを体得します。

 

寄せ植え教室

一鉢に複数の花を植えこみ、季節の花の彩りを家庭で手軽に楽しむことのできる寄せ植え。そのガーデニング技術の基礎知識と寄せ植えの実習を行う教室を市民まつりに合わせて開催しています。また、西東京市の消費生活講座の寄せ植え講座にも協力しています。

 

バラ鉢植え実践教室 

 冬の植え付け時期に、バラ苗の鉢植え方法を実践でお教えいたします。講座終了後、バラの鉢はお持ち帰り頂きます。

 

その他、随時園芸相談、植栽技術指導などを実施し、花による地域の緑化の普及に努めています。